グランプラスさんのペカンナッツショコラ(キャラメル)

さて先日、時々会社にお菓子の訪問販売の方が来て、大福やらバームクーヘンやらをおやつとして頂いたりしていたのですが、

そんな中『あ!八街って書いてあるよ!』という同僚の声に、幾多郎並みに反応(笑)

商品を見てみると、以前、チョコレートと八街でも書かせていただきました、八街市に本社があるチョコレートの会社、グランプラス産の商品でした!

商品の内容も確認せず、即購入w

今回買った商品は、グランプラスさんのペカンナッツショコラ(キャラメル)という商品です。

早速、グランプラスさんのペカンナッツショコラ(キャラメル)を頂きました!

グランプラスさんのペカンナッツショコラ(キャラメル)のレビューを書きたいと思います!
まずはペカンナッツショコラ(キャラメル)の食品表示をチェック。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)の食品表示

下の方製造者の欄に間違いなく、『株式会社グランプラス 千葉県八街市八街は』の文字。

おお!グランプラスさんのチョコレート商品を頂きたいと思っていたのでうれしい限りです。まさか八街市ではなく職場で出会うとはw

早速箱を開けて内容物を確認します。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)の写真

おお、一人で頂くには十分、丁度いい量ですねー。

袋を開けると、キャラメルの香りが漂ってきて美味しそうです。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)をパチリ。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)の粒


それでは頂きます。

!!!!!!!!!!!

美味しい!!!!〜〜〜〜〜〜これ!(岡村風)

やわらかいチョコレートの層の中に、これまたやわらかいクルミのような味のするナッツが入っていているではないですか。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)の断面図をパチリ。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)断面図


グランプラスさんでペカンナッツショコラ(キャラメル)を調べてみると発見。

まず、いちばん外側の層にキャラメルパウダー。

そしてやわらかいホワイトチョコレートの層があって、その中にクルミより甘みとコクがあるといわれているペカンナッツが入っています。

これらが口の中で合わさると、、、、、うまい!!!

ホワイトチョコレートの甘みと、キャラメルの香り風味、そして濃厚なクルミのような味のペカンナッツが絶妙にマッチですよ!

先ほども書きましたが、全体的に柔らかいので、いい感じに全体の味が口の中で合わさって、このハーモニーが最高です。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)、そして、グランプラスさん恐るべし!の旨さです!

いや〜、チョコレート通でも何でもないのであれですが、なんだかすごいチョコレート菓子発見しちゃったなー!って感じくらいの美味しかったです。

ペカンナッツショコラ(キャラメル)、これ、絶対おススメです。

気になる購入先はというと、グランプラスさんのチョコレート菓子をお店で買うには、グランプラスecute品川店か有楽町イトシアB1にあるグランプラス有楽町店。

八街市民、八街市で生活している僕みたいなのだと簡単には買えませんね、、、、、

と、思いきや、グランプラスさんのHPで通信販売もやってくれています。

楽天とかで探してみたんですけどね〜、現在は少ししか出ていない感じです。

兎にも角にも、ペカンナッツショコラ(キャラメル)が相当美味しくてビックリしたので、ほかの商品も気になります。

最初は八街市のチョコレート会社ってことで頂いたのですが、そんなの関係なくリピしたくなりました(笑)

興味のお持ちの方は、是非是非グランプラスさんのホームページ、グランプラスさんのオンラインショップをチェックしてみてくださいねd

(株)グランプラスはこちら

グランプラス オンラインショップはこちら